虫歯は早期発見・早期治療が大事

虫歯治療

虫歯になってしまう4つの原因

虫歯はとても身近な病気ですが、虫歯になってしまうメカニズムをご存じの方は少ないのでは。まずは敵を知ることから虫歯対策を始めましょう。

原因その1 細菌

虫歯になってしまうそもそもの原因は、口のなかに潜む虫歯菌。この菌の数は人により異なり、多ければ多いほど虫歯になりやすくなります。ちなみに虫歯菌のほとんどは母子感染。小さい子どもと接するときには注意したいですね。

原因その1 細菌

原因その2 口内環境

唾液の分泌量が少ない、歯の質が弱いなど、口内環境も虫歯の原因のひとつ。歯医者さんで「虫歯になりやすいですね」と言われた方は、丁寧な歯みがきを心がけましょう。

原因その3 食べ物

虫歯菌は糖分をエサにプラークを作り出します。糖分の採りすぎには注意が必要です。できればガムなどもキシリトール入りのものを選びたいですね。

原因その4 時間

食事をしてからすぐに歯を磨かない……というのは虫歯を許してしまうことにつながります。食べたらすぐに歯を磨くという習慣をつくり、虫歯から身を守りましょう。

原因その4 時間

虫歯の進行状態とその症状

一口に虫歯と言っても、その症状は進行状態により異なります。「歯が痛い……」という方は、以下の表でどの段階の虫歯なのかをチェックしましょう。

段階 症状
  • C0:初期虫歯

C0:初期虫歯

歯の表面にあるエナメル質が少し溶け、白く濁っています。痛みなどの自覚症状はありません。この段階であれば、適切な歯みがきやフッ素塗布などにより治癒できます。
  • C1:エナメル質の虫歯

C1:エナメル質の虫歯

エナメル質が溶けて、歯の表面が黒くなっています。自覚症状はありませんが、放置するとどんどん虫歯が悪化していきます。
  • C2:象牙質の虫歯

C2:象牙質の虫歯

虫歯が歯のなかにある象牙質まで侵食しています。冷たい物や甘い物などを口にするとしみます。
  • C3:神経の虫歯

C3:神経の虫歯

虫歯が神経まで進行しています。常に激しく痛み、日常生活に支障が出るおそれも。
  • C4:歯根の虫歯

C4:歯根の虫歯

虫歯が歯根まで進行しています。神経が死んでしまい痛みがなくなることもあります。この段階までくると、抜歯の必要性も出てきます。

進行する前に治療することが大事

虫歯を放置してC3に達すると、神経を抜く治療が必要になります。虫歯菌に冒された神経をそのままにしておくと、神経の周囲(歯根や顎の骨など)にもダメージを与えてしまうからです。最終的には抜歯をしなければならない状態になってしまうこともあります。

ですから、できるだけ早めの治療をしましょう。少しでも異常を感じたら、お早めにご来院ください。